大手IT企業のAppleが毎年製品発表で執り行う、Apple Special Event。9月の発表会ではApple WatchとiPhoneの例年通りの内容であったが、「さすがにこのままいけば年末競争は厳しいだろう」と言われているあたり、さすがに焦りを出した様子に、執り行われる10月末の発表会。今回はiPad、Macの二つの発表があるかもしれないと、アナリストたちは予測しているみたいだ。
スマートフォンを持った猿たちが、湿った岩の上に住み、巨大な燃える玉の周りを回っている。そんな星が何億と集まった、そんな銀河が何億と存在する。身の回りの複雑さに、私たちは気づかない。人間は忙しいのだ。なので、短い動画で科学を説明してみました。
ーKurzgesagt Channel Trailerより抜粋。
僕たちの身の回りには、目に見える科学の他に、目に見えることのない小さな科学が存在する。その中には、知っているようで知らない科学や、世間とは違う常識の科学がある。そんな科学を説明するのは、「Kurzgesagt」というYouTubeチャンネルだ。難しすぎてわからない科学も、よりわかりやすく説明してくれる。
続きを読むiPadやiPhoneを動かすためのOSである「iOS」。現在のOSのナンバリングは11であるが、今日9月18日に、ついに最新ナンバリングであるiOS12がリリースされたぞ。一般ユーザは今日から実際に触れることになるが、僕はすでに触っていた。
ソフトウェア・アップデートに配信されたiOS12のインストールファイル。ベータプログラムに参加しているユーザなら、2日前からインストールできた。
というのも、Appleが公式で行っている「Apple Beta Software Program」に加入しているから、6月末から触っていた。このプログラムに加入すると、ベータ版がいち早く触れられる分、人にベータ版のスクリーンショットを見せたり、SNSで載せたりするのは規約違反になるので注意しよう(公式サイトで紹介されている機能などについては許可されている)。
そういうことで、iOS12で何が変わったかまとめてみよう。
続きを読む毎年9月に執り行われるAppleの製品発表。今年のWWDC18ではソフトウェアの内容のみだったので、今回はどんな製品が発表されるのかな?
今回は夏休み期間内と言うこともあり、Appleのライブを2時から徹夜して観ることが出来た。そういうことなので、今回はiPadでライブを見ながら、内容をまとめていくぞ。
(英語プレゼンのため、講演だけではすべての新機能を理解すル事が難しいため、誤った情報が記載されている可能性があります。また、内容の食い違いが発生する可能性もあります。この記事すべての信用せず、不審な点は必ず公式サイトを確認してください。)
Ⅰ. 初めに
Appleの発表会の初めに、必ずと言っていいほどビデオが流れる。今回流れたビデオは、ミッションインポシブルのBGMを流し、1人の女性がアタッシュケースを持って逃げてる動画だ。女性が運んでたのは、プレゼンテーション時に、プレゼンを進行させるリモコンだった。てっきりAppleの新製品に関する何かかな?と期待したが、それは大きく裏切られてしまったぜ。
そしてビデオが終わった後は、CEOのティム・クック氏が登場し、Apple自体について話し出すけど、正直意味分かんない。(英語があまり分からないから、ここはどうしようもない。)
かろうじて取り出したのは、iOSデバイスは、世界中に(?)10憶台あるらしい。世界全体で10億台は、世界統計数字で言うと少ない感じだが、企業からしたら多い方だ。
さて、次から製品の発表だ。
続きを読むコンピュータを操作する上で、必ず必要なのが、マウスとキーボード。デスクトップなら無いと使えないし、ノートPCでもあると無いでは大きな差がつくほど。特にWindowsを使う上では。
最初はマウスを使うときと言えば、ゲームをするときぐらいだったが、3Dモデリングなどをやり始め、マウスを使う機会が増えてきた。そしてWindowsをインストールしてから、かなりの頻度でマウスを使うことになった。
Macでは、トラックパッド上で様々なジェスチャーを行うことで、ウインドウやアイコンの移動、Webページの拡大縮小、デスクトップ画面の切り替え(画像1)などが行えるが、Windowsではそういったジェスチャーが使えない事から、有線マウス(画像2)を使ってきた。
画像1(左): 動作中のアプリケーションの状態を一度にすべて確認できるMission Control。即座にアプリを切り替えるのに重宝している。
画像2(右): これまで使ってきた有線マウス。3Dモデリングも、ゲームもこのマウスを使ってきた。
続きを読む現在使っているこのMacBook Pro(13-inch Mid 2012)。もうかれこれ3年ぐらいの付き合いになるが、今も特にこれと言った問題点はなく(解像度の小ささはあるけど)、快適に使えている訳だが、やはりどこかマシンスペック的にも限界が訪れようとしている。
6月末に、macの新OS「Mojave」のパブリックベータが配信され、Apple Beta Software Programに参加している僕は、このパソコンにベータOSをインストールした。しかし、新OSの新機能に触れるのと同時に、マシンスペックの限界も感じることになった。
続きを読む